<< May 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2016.05.26 Thursday

HARDCORE

今、朝の5時すぎですが、アパートメントで洗濯してます(笑)、大丈夫かな。

昨日着いて、一番賑わっているオープンテラスのあるとこでビールを飲んでいたらそれがロシア料理の店だって、、食べながら知りました(笑)

まあでもうまかったよ。
今日も粛々(?)と任務をこなします。



エストニアの旧市街での1コマ。

世界のカトウはこんな旧市街で"HARDCORE"って書いてあるTシャツ着てます(笑)


建物もそうだけど、煙突の持つ風情が日本に主流のステンレススチールの二重煙突とまったく違う。

函館にもこういのに近い風情はあるけどね。
日本の問題の1つは、本来沢山いろいろな煙突があるのに、その特徴も性能も意匠も理解と関係なく、ステンレススチールの二重煙突だけがよしとされていることです。

まあ、この段階ではなに言ってるかわからない話だと思いますけど(笑)、

んなわけないんだよ。

 
6/29の 高性能住宅×薪ストーブ×住宅換気設備(名前こんなんだったかな)の説明会ですが、毎日申込みが増えてだいぶ人数が揃ってきました。
このあたりをちゃんと知っておきたい建築、設計関係の方も大歓迎です。

あと、北海道、東北の老舗の業者さん。商売敵だろうがなんだろうが、薪ストーブディーラーのための知識ではなく、エンドユーザーのための知識です。

申込みお待ちしております!

2016.05.24 Tuesday

そして旅に出ます2

これから、暖炉薪ストーブ協会に出るのにヒコーキでクソ暑い東京行きます。。その足で次の日の朝から、



ここいらへん行ってきます。

目的は、もちろん観光じゃなくて、簡単に言うと薪製造と煙突類の件で行ってきます。去年みたいにメーカーさん同行ではなくって、札幌のカトウくんと男2人旅ッス。



それでカトウくんと二人旅で一番心配なのが、向こうでレンタカー借りるんですが、車中のBGMかな。

カトウくんハードコアのドラマーだからね(笑)

俺的には初夏のバルト海横目に田舎っぽいハイウェイをゆったりとしたミディアムで、、、

こんなイメージかな。


 
で、昨日一昨日とUPした、千歳の勉強会のことなんですが、お蔭さまで全国から順調に集まってきています。

嬉しいのは、メーカーさんもちゃんと反応しはじめてくれてる。

老舗ディーラーさんもぜひ来てほしいんだけどな。

あと、寒い東北のディーラーさんにぜひ沢山きてほしいな。

ファックスは何処にいてもキャッチできるようになっていますので、みなさんの申込み、楽しみにしてます。


以降6月1日まで、ブログが更新できるかどうかわかんないですが(現地でもやってみようとは思ってる、、、)、ファイヤピットのフェイスブックページはボチボチ現地より更新する予定なので、よかったら。



あっちで去年に引き続き沢山を吸収してきます。


あと、業務連絡ですが、5/25の10時くらいから携帯はつながりません。メールはつながります( firepit@ncv.jp )添付ファイルも開けます。faxも大丈夫です。よろしくお願いします。

2016.05.23 Monday

千歳で勉強会の後、札幌で親睦会する事にしたからー。

6/29に千歳で開催する、「高気密住宅×薪ストーブ×住宅換気設備の勉強会」、の申込みもFAXの紙が詰まるくらい(ウソです 笑)の反響なんですが、いや、実際にFAX流れてくるとうれしいもんです。
 
反響に合わせ、親睦会を隣の大都市札幌でやりたいと思います。幹事も札幌のあの方に頼みました(笑)

千歳〜札幌はだいたい1時間くらいなんですが、お泊りの方は、札幌のススキノ、大通り付近にビジネスを予約してもらうと親睦会もスムーズだと思います。具体的な店なんかは、人数で決めたいと思っております。

でもどんどんホテルが埋まっていくので、予約はホント、早めにお願いします。



で、昨日のちょっと読み返して、ちょっとピンと来ないかな、と思ったので補足します。

この講習に何があるかというと、

「薪ストーブを焚くときは窓を開ける」 違う。

「薪ストーブの近くに給気口を設ける」 違う。

「レンジフードを回すとストーブが逆流する」 違う。

「自然給気だけではバランスが取れないので、ファンをつける」 全然違う(笑)

「薪ストーブは、気密のない性能の低い家で楽しむべきで、高性能住宅とはマッチしない」 全くもって全然違う。

「24時間換気を止めるとよい」 おいおい違う。止めないし。

「給気口をつけて、薪ストーブで排気でちょうどよい換気」 違う。



まーこれね、「薪ストーブ 給気」とかってググるとホントに出てきたやつ要約して書いていったのですが(読んでるだけで辛かった…)、こういうののすべての答えが6/29にあります。(ただ、⇑に書いたような知識がベースだと、3時間講習聞いていたら自動的にすべて理解できるほど簡単な内容ではありません。ものすごい集中してもらいます 笑)

ウチが外気導入に全く頼らないのも、外気導入が根本的解決には全くならないからです。

だって外気導入って 薪いれる時どうするの? 窓開けるの?


そんな曖昧でテキトーな事は、やらないし、言わないのです。

2016.05.22 Sunday

高気密住宅×薪ストーブ×住宅換気設備の勉強会、千歳にて。

ちょっと真剣な話なんですが、高気密住宅で薪ストーブを焚くには? みたいな話って聞いたことないです?
 
いろいろあると思うんですけど、例えば外気導入する、みたいな話とかね。
 
で、ファイヤピットはもともと設備の会社なので、住宅換気設備については勿論専門でずーっとやってきたわけです。で、薪ストーブと住宅換気設備の専門知識がくっつくと、外気導入がその解決方法ではないんです。ウチはちなみに全くやっておりません。

で、ノウハウと言っても、なんかすごいマジックやカラクリがあるわけではなくて、みんなただ、知らなすぎるんだよね。

ストーブ屋もストーブメーカーも設計士も。

で、このノウハウを実はファイヤピットは3年前、2013の春に公開してます。
 
僕がホストとなって函館で開催した、北の煙突掃除人集会という同業者の全国の集まりで、

「高気密 × 第三種換気 ×薪ストーブ における たった1つの本当」

という講義を持たせてもらって、参加してくれた同業者さんにはその後、現場で実際に役にたててもらってるとこも多々あります。

っていうか、すげーイイタイトルだよね(笑)

3年経って、少しも恥ずかしくない。


で、本当に色々な想いがあって、その全部をここで書く理由は無いんですが、ボクんとこは大丈夫でも、ちゃんと理解している人がいないために不都合なユーザーを増やしてはいけない、とか、このノウハウをスタンダードとして広まって行ってほしい、そんな想いで、

全国の、薪ストーブ屋さん、メーカーさん、工務店や設計さん(一般ユーザーさん以外)、向けに勉強会を開きたいと思います。

日 時  2016年 6月29日水曜日 午後1時半から4時半 
場 所  北海道千歳市北栄2丁目2番11号 千歳市民文化センター(北ガス文化ホール) 3F 中会議室1
参加費  一名につき2,000円(会場代金ほかに充てさせていただきます)


全国に向けてやるので、開催地は函館ではなく、千歳空港がある千歳市でやります。僕も300キロかけて函館から千歳に移動します(笑)

午後からやるのは、午前中に千歳に入れる便を持つ空港が20コあるからです。

下の申込書をプリントアウトして、ファックスで申し込んでください。定員は30名とさせていただきます。満員になり次第、締め切りします。

(クリックすると大きくなります。)

今予定しているプログラムも貼っておきます。読んで興味のあると思った方、ぜひ。今年もう一度やることは絶対にありません(笑)
もちろん最後に質疑応答タイムも設けます。日頃、この分野で疑問に思っていることや、実際の案件なんかがあったら持ってきても!  会場は時間制限があるので無理でも、路上に移動しても、居酒屋のテーブルに移動しても、必ずお答えします。

この理論の偉いところは、経験値とか、雰囲気とか、じゃないんです。

算数で答えが出ます。

高性能な住宅が沢山建つ地域のストーブ屋さんに沢山きてもらいたいなと思ってます。もちろん地域で商売敵になるお店も快くウェルカムです(笑)!

質問があったらメールでどうぞ  firepit@ncv.jp

1弱小ディーラーがやる挑戦でもあります。
 
6月の終わり、、北海道は、とてもイイ季節です。ただ、ホテルとか超無くなるから早めにね(笑)!

2016.05.19 Thursday

蔦屋書店でのどうなの? を終えて

一昨日の夜だったんですけど、さすが函館! 電話、メールでの申し込みが一応のルールなのに、半分以上が突然やってくる、みたいな(笑)

好き、そういうの(笑)

俺もそうする(笑)



まー、各地でのイベントを色々やってきて自社では初めてっていうね(笑)、勉強になりました、次のとてもイイアイディアが思い浮かんだんだけど、言わないでおこーっと。

蔦屋書店だけど、空間が素敵すぎると、なんていうか、空間の緊張感がある、っていうかね。

楽しい一時間でした。

反省ばかりだったけど、また色々やりたいな。


そしてお客さまの中になんと、何よりのサプライズでザワッチョがいました、うれしかった。

12からの友達で、全然ゆっくり喋れなかったけど。土木屋さんで薪ストーブと関係ないのにブログを読んでくれてるそうです。

(高校の時、よく似顔絵書いてたけど、だいぶ太ったな)


だから載せてやる事にしました(笑)

ザワッチヨは昔から俺のこういうワル乗りが大好きです(笑)

2016.05.17 Tuesday

刀削麺

麺を刀で削る、刀削麺、とうしょうめん、ってあるけど、、
ワイルドな中国人、チェーンソーでやってくれないかな。
 
チェーンソーオイルは、ゴマ油がいいね。


木の繊維に沿ってチェーンソーを入れていくと、刀削麺みたいなのが、すごい勢いででてくる。

前も書いたね(笑)



なんつーか、楢の匂いに溢れている。

お楢じゃない。



で、ある程度刃が進んだら斧でパッカーンする、最後までチェーンソーでいくと地面を切ることになるのをなくするためにね。



チェーンソーでタテ挽きすると、楢の大特徴の虎斑(とらふ)がキレイに出てくる。斧で割っても出てくるけどキレイに出てくるね。

これ、あんまり大きく見えないけど、直径は50センチを超える。

薪割り機で割ってもらう用なので半分にしたわけ。


ホント、太くなる前に切らなきゃちょしずれくてどもこもなんね。

2016.05.16 Monday

まさか今年のなの?

なんかキレイだな。


(たぶん2〜3シーズン後に焚くことになる薪)

薪割機の載せることができない、太すぎるカエデを半分にしてたとこ。

ホント、太すぎるのは仕事が増えるだけ(笑)


っていうか、今薪割りとか薪切りとかSNSでもよく見ますけど、今シーズンの薪割ったり切ったりしてるわけじゃないよね(笑)?

間に合ってませんから。特にナラとか、硬い薪は今割ってもね…。

今割ってる人は、今冬じゃなくてその次の支度だと思いたいけど、だいたい違うんだろうな…。


薪自慢してほしいね。

上っ面のストーブ自慢。上っ面のピザ自慢じゃなくて、、、薪自慢ね。
 

2016.05.15 Sunday

80/20

思うに、チェーンソー持ってる人の、8割の人はきっと切れてない気がする。

驚くべき数字。マモペディア調べ。いや、主観。

だって…正直、ちゃんと習わないと難しいもんね。

俺はチェーンソーやる前から包丁が好きで天然砥石含めて6〜7コは砥石があるような研ぐのが好きな人種だったのに、、チェーンソーは最高に切れるようになるまで、2年位かかったもんな。

誰も具体的に教えてくれる人いなかったし、俺の場合(笑)

誰かに聞いても、「シュ、シュってやるんだ」とかしか言わないでしょ(笑)

俺はそんな教え方しない。超わかりやすいと思う。

うちのコンさんチェーンソー去年買ったけど、俺とほとんど同じく切れる。



思うに、8割の切れてない人ってチェーン頻繁に買うよね(笑) 
 
砥げれば相当もつのにさ。
もし全員がちゃんと砥げたら、オレゴン(チェーンソーの刃のメーカー)は潰れるかもしれないと思う(笑)

そして全員が砥げたら、相当なカーボンオフセットになる(切れないチェーンソーは凄い燃料食うから)。

切れるチェーンソーは楽しいのでチェーンソーブームが来るかもしれない。

10年使ってても、デプスの調整知らない人っていっぱい会ったことある(笑)

「あんまり関係ないよ」とかいう人までいる!!(笑)

なわけねえから(笑)



そういうわけで切れるチェーンソーの敷居はそれなりに高い。

でも超えるべき価値はある。

なぜって、答えは一つ。

それがリアルストーブマンの条件だから(笑)

2016.05.13 Friday

作文

昨日今日、って既存ログハウスの煙突囲い、、直しております!



…やだな、そういう熾壺日記。(笑)

書いた事ないよね。「今日どこどこでストーブをつけてきました!」みたいな(笑)。最近だと全員「キンドリンクラッカー入りました!」か(俺も書いたけど、入荷しました! みたいな事書いてないべや)

そりゃストーブ屋だもん、ストーブなんて付けに行くのニュースにならんだろ、ストーブ屋だもんキンドリンクラッカー入荷するだろ!! みたいな天邪鬼な気持ちになって書けないんだよね。

それ書くんだったら毎日なんかかんかはしてるよな。

でも読みたくないだろ、そんな熾壺日記。

俺も書きたくない。

つけた、入ったじゃねんだよね。"どう思うか"、なんだよ(笑)

小学生の時国語の先生に「作文はどう思うか、ってことなんだよ」って言われたことを今でも守ってんだよ、あーめんどくさい俺だろ(笑)

だから薪ストーブに関するブログで他に読んでるの無いのかもしれない。(リンクアップの世界の加藤くんのブログは最近面白い。ストーブマンとしての成長著しい。イイネ、若いって)

でも今日は書いてみっかなー(笑)



煙突囲いの貼りもの(サイディング)が数年でボロボロ、という症状の修理です!

そういう症状だけじゃなしに水が漏れる、結露する、安全かどうか気になる、そういう症状があれば相談してください。

わからない、って事が嫌いなので。わかるまで調べます。

集合煙突の修理、壊れや撤去、更新についても困った方はご相談ください!
みたいなことか。はーちょっとつらい(笑)

2016.05.12 Thursday

煙突掃除とセントラルヒーティングの掃除

俺は、汚めなので(笑)、近頃の「抗菌」「除菌」は完全に強迫観念を植え付けられた便乗商売ですごくすごく嫌いなんだけどさー。

北海道は、新築において何がしの全館暖房の普及率はもちろん100パーセントで、温水セントラルヒーティングが採用される率も相当、要はどこの家にもこれがある、って事ね。



ね、すごいでしょ、ホコリ。(これなんか稼働したことのないパネルなので、稼働してるヤツはもっともっともっとひどい)

抗菌、除菌が気になる奥様達にテレビCMを使ってでも言いたい(笑)

これ、掃除機なんかでもちろん吸えないし、フィンのあいだ一個一個綿棒で掃除できないし、コンプレッサーで吹く意外、掃除できませんから(笑)

いや、家の中でコンプレッサーで吹くなんてできないし、外したり付けたりするもんじゃないし。

床下放熱器やってるとこの床下とか入ったことある? ガラリにフィルターついてないウチとか、マジでやべーから。

ファンコンのペラにどれくらいホコリついてるか見たことないでしょ。

暖房循環液の交換なんかに行くとさ、いやーもーどこの家もパネルはこんなもんじゃないよ。ココを循環した空気を吸って、除菌抗菌は無いよね、って思っちゃう。

いや、たとえココの空気吸ったとしても全く問題ないと思うよ(笑)、

ただ、導入する前にこうなることは知ってて導入しほしい。


薪ストーブだって、対流が起きる作りになってるところは、もちろんホコリは溜まる可能性はあるよね。ただ、複雑なカッコしたパネルヒーターとはその量が全く違うけどね。

煙突掃除は男らしいよね。一本ガーーッとキレイにすればイイみたいなね。


除菌抗菌が気になる人は、自分ちのパネルヒーター覗いてみてほしい(笑)

スマホ版

ABOUT
ENTRY TITLE
CATEGORY
ARCHIVE
COMMENT
RECOMMEND
FEED


(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.