<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 成人式 | main | よーろっぱ薪 >>

2015.01.13 Tuesday

暖房屋さーーーん

温水暖房をウチの会社でいっぱいやってた時は現場で「暖房屋さーーん」と声かけられてたのね。

何て呼ばれてももちろんイイのだけれど、北海道には、この「暖房屋さん」っていう職種がある。ちなみに、薪ストーブは"暖房屋さん"とは言われない、


気になったんだけど、、たとえば、

日本の南、九州にはそういう職種、いるのかな???

行ったことねえけど暖かさそうな四国には??

黒潮がブチ当たる静岡には??

北海道で「暖房屋さん」、っていうのは、温水暖房の専門の会社。いっぱいある。

新築で配管を敷設して、熱源のボイラーをつけて、パネルヒーターをつけて、制御の工事をして、"液張り"をして試運転をする。

密閉だ半密閉だ、単管だ複管だ、O2だ銅管だ、膨張タンクだエア抜きだ、ばかりやってる人達。
(写真はお借りしました↓)


ウチは両方やってる日本で唯一の会社なので比較すると

家一軒 温水暖房にする工事の手間と薪ストーブと煙突をつける工事手間 温水暖房が薪ストーブの3〜5倍(慣れてる人で)

試運転の手間 温水暖房が薪の3〜5倍

メンテナンス 温水暖房が薪の3倍

暖かさ 薪が温水暖房の倍(笑)


薪は道産子むけだ(笑)、。
コメント
愛媛ですが、暖房屋さんてのは聞きませんねぇ。

冷凍機屋さんとか、空調機屋さんとかは居ますけど・・・

私、一時期ですが、冷凍機屋さんでエレベーター屋さんやってましたわ
訳わからんでしょ。w
  • yas
  •  - 2015/01/14 9:31 AM
愛媛もボクにとっては暖かいイメージですね(笑)

これからは小さなとこは専門業種では弱いと思います、色々できないと。。でも、冷機とエレベータって(笑)
  • ふぁいやぴ
  •  - 2015/01/15 10:39 PM
初コメントです。「古民家再生と薪ストーブとの格闘記」のブログを書いている者です。
何時も拝見していて、記事の内容がとても参考になりありがとうございます。
もしよかったら教えて頂きたい事があります。
薪割り機(PH-GS13PRO)をホンダウォークから購入して2シーズン使用して、3シーズン目の今年に使用しようとすると不具合が発生。
状況は「今シーズン初めて薪割り機を出した。するとプッシュプレートが・・・」と「薪割り機を温めた ! 馬鹿な私です」の記事をご覧頂けばわかると思います。
ホンダウォークは新潟、私は岡山なので薪割り機を持ち込む事も出来ません。
是非アドバイスを宜しくお願いします。
勝手なお願いですが宜しくお願いします。
  • SKIN HEAD
  •  - 2017/01/17 1:05 PM
突然のコメントですみません。
薪ストーブ3年目のユーザです。
2018 2 18にコメントを残そうと思いましたが、できないようなのでここに失礼します。
---全国的に言うと物凄い勢いで薪ストーブの設置台数っていうのが減ってきていて、----
ということに一考あるのですが、
ユーザー側から見ると薪の確保が大変というのが増えない原因の1つかなと思いました。
自分で作る時間がない、手段がない、購入手段も少ない、、となるとやはり薪ストーブを設置できません。
定期的な安定供給を受けれないと導入のハードルは高いです。
初心者には特にそう感じます。
たまたま身近な供給者を一人失ったのですが、今後を危惧しています。
自身で作ればよい、という意見もあるかと思いますが、できない人間もいます。
そういった人間をお断りすると、いつまでもユーザーは増えないのではないでしょうか。
  • 通りすがり
  •  - 2018/03/05 4:54 PM
コメントする









スマホ版

ABOUT
ENTRY TITLE
CATEGORY
ARCHIVE
COMMENT
RECOMMEND
FEED


(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.