<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2014.01.29 Wednesday

詰まりと復習 (フェデラルコンベクションヒーター)

昨日コレがこれでさ、



詰まりの除去の仕方を実際にやってみて、見ていただいて。

シーズン途中の取扱いの復習に行ってきました。

ストーブからは触媒も含め、この数か月どうやって焚いていたかわかりすぎるくらい沢山の情報があって、

さらによく焚けるようにお客様と修正してきた。

同じ場所で同じストーブで同じ薪を焚いても、

こんなに暖かさが違う、って喜んでもらった。

しかし自分で暮らしてたストーブって、言うことの聞きあんばいが違うね。

完全になついてるもんね。

お客さんに説明するときの言葉さえ違ってくる(笑)


フェデラルコンベクションヒーターはストーブが言ってる言葉が明確なんだよね。

曖昧なのもあるし、何言ってんだかわけわかんないヤツもいる。迷ってるヤツもいるわ。

そういうストーブは俺は好きでなくて(笑)



2011.08.23 Tuesday

ステンレス触媒フォーラム2

触媒は、開けてみてびっくり、、だからびっくりなんだわ。

燃焼してるとき、何がおきているか、見れたらいいね。

興味しんしんだね。

それで実験してみようと思い立った。(何でも思い立つ/笑)

ステンの触媒、セラミックの触媒、色々な組み合わせ、条件で実験してみる。

特に過負荷時(ガンガンに燃やしてるとき)のステンの温度とか。温度が上がりすぎてステンの薄板が燃焼するさまとか、見れたらいいなあ。

デジタルのプローブ温度計で触媒の上下の排気温度もはかってみたい。


でもずっと雨の予報…


2011.08.08 Monday

ステンレス触媒フォーラム

キタ。久しぶりに。

震災前にかなり盛り上がった触媒フォーラム。またちょっとやってみようと。


今日昨シーズン一年フルに使ったダッチウエストのフェデラルコンベクションヒータースモール、FA225 をちょっと下げてきたんス。

そして触媒ね。

振り振りすると カサカサと音がするんですよ。



そしたら下に粗挽きの黒胡椒よか硬い感じのものがいっぱい落ちてくる!!!



何ですか? メタボ店長(笑)



ステンレスの燃えカス(酸化鉄に近いもの…推測(笑))


まぁ、何かが起きてるわけだよね。

断面で下から1センチのとこでステンの壁が少し崩れてたりしてた。

針葉樹中心に焚いていて、プローブ温度計の管理はとても気にしてドライブしてくれてたんだけど、やーっぱり瞬間的にかなりいってまってるんだと思われるね。

詰りも多少、見られました。


で今回のテーマは、ズバリ、ステンかセラミックか、だっ!!(笑)



ボクはメーカーでも何でも無いけど、みんなに問いたい(笑)


スライスして、ステンとセラミック合わせたらいいような気がする。むちゃくちゃか(笑)


御意見ください。




2011.03.03 Thursday

もったいぶりました。

もったいぶりましたけど(笑)

全くたいしたことなくって

焚付けの時マンパイに入れる、というのをやっています。

最初から満杯。焚付けの細いのから徐々に…太いのを…なんてことはしない。それは足したときに炉内と煙りの温度を下げるだけ。木酢液もなるべく出したくない。煙りの温度は着火後なるべく早めに上げる。炎の顔色、って呼んでるけど、それが見れるようになってほしい。なおかつストーブはそこそこゆっくり暖めてあげる、だからダンパーを閉じるまでにプライマリーがずっと全開だとは限らない。火がまわってぐしゃ、といったら熾き床ができてる状態。最初に満杯にしたのは家を暖める為の薪じゃない。それはストーブにあげなきゃ。



かなり早口に喋ったけど(笑)もともと文章ではムリなんだって(笑)

こういうことを実演しながら、もちろん天板外してリフラクトリーも触媒も見ていただくとこから始まってて焚付けして取扱い説明してます。

そりゃ二時間半かかるべ(笑)

でもこのタイプはこういう説明が絶ーー対に必要で

それがわかっていればこんなイイストーブなかなか無い。

と思ってます (蟹沢さん何かください/笑)

この機種の取扱説明実演は、多分道南で俺が一番上手いと思う。

範囲小さっ(笑)


細かいニュアンスについて質問は避けてください(笑)

文章で対応できないと思う。。。


ということで、ステンの触媒に取り替えて経過をみていきたいと思います。

やっぱ違ったごめんなさい、かもしれないし。

引き続き、触媒詰りの情報お待ちしております!!


2011.03.02 Wednesday

その"仮説"。(触媒詰りフォーラム5)

みなさんの意見とか聞いたり、色んな現場のこと思い返してみたり、妄想したり瞑想したりしてると(笑)

触媒の神様が降りてきて囁いた気がした(笑)

いや煙りの神様?
 
リフラクトリーの神様ってやだな(笑) 白いけど黒いの(笑) いいか



いよいよ的にその仮説、自分なりの今時点での結論なんですけど

新しい常識にしていかなければいけないなぁと凄く強く思うんですけど、

薪ストーブというのは、ほぼ一次燃焼にかかっていて、

触媒や、クリーンバーンなどの二次燃焼は、あくまで お ま け でついてるんです。

つまり、ウチの触媒が何も詰まって無いのは、一次燃焼がちゃんとできてる、というか、ウマイというか、からではないかなと思っているんですよね。

一次燃焼でそれなりの安定燃焼に入ることが大事で

そうすると一次燃焼だけで、排気に含まれるススや灰が少なくしてあげられる。

温度が上がるので、触媒自体が煙突と同じ理屈で、詰ることも無い。
(バーモントの触媒の上に灰が積もる現象は、話は別、としておきますね)


一次燃焼が大事。

一次燃焼あっての二次燃焼。効率いい二次燃焼は、一次燃焼がうまくいってないことにはどのストーブも絶対にありえないんです。


ぼくなりの答えはとーーーっても意外と単純だった。


さてそしたらその"ウマイ"一次燃焼ってどうやって?

実はこれやったら絶対って方法があるんですよ。

焚付けの説明でいつも説明していることなんですけど(笑)


ブログでちょっとやるわけには(笑)

2011.02.28 Monday

触媒詰りフォーラム4 〜煤と灰〜

煤って何よ?

煤が焼けたら灰か?(笑)


うーーん。

触媒を通り抜ける、煙りの微粒子…、。

ストーブの窓越しの炎の中で、微粒子が燃えるのみたことない?

なんていうか、触媒のしたのバッフルに飲みこまれる炎の中あたりで。

わかんないかなー

今から絵かくよ



わかんねーなー(笑)

まぁ、"それ"が触媒を通過して灰になって溜まってると思うんだけど、ウチの225もね。



これって、焚付けの時とか、によく出る。しとーって燃えてる時って出ないと思う。

第一、コンベクションヒーターはゆーーっくり燃えるストーブ。

安定燃焼時は、コンバスターを通過する気流のスピードもそんなに速くは無いはず。灰をまきあげるのは考えにくい。

ということは

なんか

ちょっとわかってきた気がするな。

ボクの今思ってる仮説が正しかったら、、ボクが焚いたらステンでも全く詰らないはず。



その仮説はもう少し待って(笑)

2011.02.27 Sunday

触媒詰りフォーラム3

さて今日は新潟にお住まいのHさんからお便り、いただきました。(ラジオDJ風)

こんにちはファイヤピットさん

はいこんにちわー

いつも楽しくよんでいます。

はいありがとうございます!

詰ったコンバスターま写真があったので送りますー。

はいそういうことでございましてですね、写真のほうなんですけれども

エアディストリビューター側


リフラクトリー側



↑の固まりは、プローブ温度計の焼け落ちたものだそうです。

リフラクトリーを外した写真はこれ↓



これだけ触媒を通過してる、ってことだもんね。灰が。

いい色だけどね

Hさんのお便りによると

1. 薪の投入タイミングが遅れてしまい、熾き火が少なく燃焼室内の温度が低下した状態で薪を投入。
2. 薪に完全に火が回る前にダンパーを閉じる
3. 部屋が寒いので、1次エアー全開
4. 貯めすぎの灰が舞い上がりコンバスターへ


と"あくまで素人の予想"と前置きした上で原因を分析していただきました。

1と2は、M氏のつぶやきでも活躍していただいてるみなみのさんも言ってる仮説ですね。

煙突詰りと同じ理屈だという…。

でもボクは

Hさんの触媒はそれと違う気がするんですよね…


そのあたりまたみなさんの意見 見解お願いします!!

Hさんありがとうございました!!

それではまた明日!


2011.02.26 Saturday

アメリカまで通じる(フォーラム続行中です)

いつもお世話になってるカワセミさんのブログ、"雑木林で暮らす"触媒フォーラムのことを取り上げていただいた。

主にダッチウェストのストーブが主であり、帯広・・アメリカの本社まで通じるような気配でもある

とありますけど、

ホントにアメリカまで通じるんですよ。

本社の人とみんなで意見交換してるの図(なんか隠し撮りみたい/笑)



実際、今まででもこちらの色々な意見を取り入れてくれてる。 らしい。

だからこうして欲しい、的なこともあったら教えてくださいね。

このフォーラムはアメリカまで通じているのです。

まずは、うちの225もステンレスに交換してどうか、やってみます。。

引き続きコメント開放していますのでよろしくお願いいたします。




2011.02.25 Friday

触媒詰りフォーラム2

なかなかみなさんの見解や情報、非常に為になりますね。

でそしたらウチの225はどうなってるのか??

気になりますよね。

早速外してみました!!


ごっつキレイ

アカマツと廃材しか焚いてない。

しかもアカマツのコンデションは凄いイイともいえない。



つまってないねー

逆に何でだろう?

こっちでも、そこそこ焚いてるよ。5〜6立米は焚いてるよ

セネカを置いてたときから含めて、詰ったこと無い…

煙突の引きが弱いから??(弱いっていっても必要最低限は充分にひく)

あー

なるほど

ちょっとなんとなくひらめいたけど

まだ書けない(笑)

ちょっとアタマの中整理します(笑)


引き続き御意見まってます!!



2011.02.22 Tuesday

触媒詰まりフォーラム (コメント開放!!)

触媒が詰ってしまう、という現象についてインターネットで語られているのは、殆どバーモントキャスティングス。

色々あるんだけど、原因のひとつは、ダッチウエストユーザーはブログを書いてる人が少ないっていうのがあるだろう(笑)

まぁさておき、この間の "詰ったコンバスター"という記事に多少の反応がありました。



で、ダッチ系の触媒機使用の方でコンバスターが詰った方に

勇気を出してコメント書いて色々教えて欲しいです。どうだとかこうだとか。意見、見解も大歓迎!!

ステン触媒か、セラミックか、も書いてね。

全然詰ってないよ、系も歓迎です。

イイ話はダッチウエストジャパンさんに、アメリカに話を持っていってもらうので。

初めてのコメント開放ですけど、どしどし書きこんでください。


ちなみに、ウチの店のFA225は、詰ってねーなーー

セラミック触媒で2シーズン目。

焚付けは焚付け材(100コで2000円とかの)を使用、ほぼ針葉樹/廃材。

ステンに変えてみっかな…。


コメントは下の帯の、"comments()"をクリックしてね(言わなくてもわかるか/笑)


スマホ版

ABOUT
ENTRY TITLE
CATEGORY
ARCHIVE
COMMENT
RECOMMEND
FEED


(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.